沿 革 |
|||
| 1956年 | 4月 | 代表取締役が個人営業として発足。 | |
| 1957年 | 3月 | テープレコーダー用録音ヘッドの製造販売を開始。 | |
| 1962年 | 4月 | 事業拡張に伴い法人組織に改め、資本金50万円にて全格電機株式会社を設立。代表取締役社長に就任。 | |
| 1964年 | 2月 | サンエー電機株式会社に社名変更。 これを契機に従来の民生用磁気ヘッドに加えて、情報化時代及び省力化時代の到来を予想し、産業用磁気ヘッドの研究開発に着手。 |
|
| 1964年 | 12月 | 資本金を100万円に増資。 カーステレオ用磁気ヘッドの量産化に成功。 |
|
| 1966年 | 12月 | 資本金を300万円に増資。 | |
| 1967年 | 12月 | 資本金を400万円に増資。 この間各種民生用磁気ヘッドの拡販に努める。 |
|
| 1968年 | 12月 | 資本金800万円に増資。 新社屋完成により現在地に移転。カセットオートリバースヘッドの製造販売を開始。 |
|
| 1969年 | 12月 |
資本金を1,600万円に増資。 以後各種民生用磁気ヘッドの量産販売を強化。 一方着々と研究を重ねて参りました自動改札機用磁気ヘッド、自動券売機用磁気ヘッド及び両替機用磁気ヘッド等各種省力化用磁気ヘッドの開発完成。 量産化を実現 本格的量産販売を開始。 |
|
| 1976年 | 7月 | 資本金を2,080万円に増資。 | |
| 1988年 | 9月 | 資本金を3,120万円に増資。 | |
| 1989年 | 9月 | 資本金を4,056万円に増資。 | |
| 1990年 | 9月 | 資本金を5,272万5千円に増資。 | |
| 1990年 | 10月 | 株式会社サンエテックに社名変更。 | |
| 1991年 | 9月 | 資本金を6,776万円に増資。 | |
| 1992年 | 10月 | 資本金を8,360万円に増資。 | |
| 1993年 | 12月 | 奈良工場完成。 | |
| 1995年 | 9月 | 奈良工場の拡張。 | |
| 2000年 | 10月 | ホームページ開設。 | |
| 2002年 | 3月 | ISO14001取得(奈良サイト) | |
| 2005年 | 10月 | 代表取締役社長が代表取締役会長に、新たに代表取締役社長を選任。より円滑な新体制のスタート。 | |